2015年シュトーレン
2015.11.25 Wednesday
![]() |
今年の、と言っても去年と同じレシピ。
去年、やってやってここに行きついたレシピなので今年は変更なし。
去年より、材料がなんでもかんでも値上がりしてる。
一番は、アーモンド。胡桃。
そしてバターは相変わらずの品薄で購入量に制限がかかっている。
でも、去年と変わらずの2200円で。リボンも、いいリボンを使ってるから
これだけでもお得だと思う。
アーモンドプードルが、驚くほど値上がりしたけど、
この真ん中のアーモンドクリーム(ローマジパン)は外せない。
これが入ってるのと入ってないじゃ、シュトーレンの格が違う、
とわたしは思っている。
そして、このローマジパンを手作りしないパン屋さんやお菓子屋だっている。
うちは当然手作りする。
それはだって、安全で安心で、なにより、美味しいから。
![]() |
バターもふんだんに、これでもか、って言うくらいの
バターを使う。
裏の材料表示を見て「マーガリン」なんて書かれていたら
がっかりする。
だってキリストさんのおくるみ、でしょ?シュトーレンって。
自家製ラムレーズン、自家製オレンジピール、クランベリー、パイナップル、いちぢく、胡桃、パンプキンシード、
いろーんな味や食感。
なんて贅沢な!って思うくらいたくさんのフルーツと木の実が入る。
クリスマスにありったけの自然の恵みを惜しみなく差し出す感じか。
こういう神聖なものは、嘘があってはいけない。
もともとお菓子は嘘をついてはいけない。
だからやっぱり、いくらバターが不足してもマーガリンは使ってたまるか!
って思って、がんばる。
![]() |
焼けて不要な水分を落としたら、バターとラム酒を塗りまくり、
まずはグラニュー糖をかけておく。
しっかり冷めたら粉糖で真っ白にくるむ。
![]() |
シュトーレンっておいしいの?
って過去に思ったこともあるだろう、
だって、シュトーレンって、本場ドイツでも、
いろいろ。・・・行ったことがないけど、そう聞いている。
だから日本でもいろいろ。
日本のクリスマスケーキが、貧弱なのからホテルの高級なのまでピンキリなように、
シュトーレンもいろいろ、・・・だそうだ。
ハズレを引いて、「こんなの?」って思ったこともあるだろう。
ならば、コットンチューリップのシュトーレンを食べてみて欲しい。
「え〜〜〜?!シュトーレンって美味しいんだぁ」って思うから。
2200円。要予約
JUGEMテーマ:札幌グルメ!!